ABOUT US

協議会について

ABOUT US

PURPOSE

設立の目的

当協議会は、企業自体を取り巻くリスクを管理するために、リスクコントロール/ファイナンスの手法の一つであるキャプティブについての正しい認識と理解を健全に普及させることで、企業価値の向上に寄与することを目的とします。

企業・団体の財務戦略を駆使した健全経営を推進し、社会の発展に貢献します。

BUSINESS

事業

設立の目的を達成するため、次の事業を行います。

1.キャプティブ関連の情報収集と研究

2.キャプティブ関連の情報発信

3.各国(キャプティブ設立地)の業界団体との連携

4.キャプティブに関する出版・セミナー開催・勉強会開催等

5.リスクマネジメントに関する知識・経験を有する者の講師派遣

6.その他、前各号に附帯又は関連する一切の事業

LOCATION

所在地

〒105-0004 港区新橋6-9-2 新橋第一ビル4F

GREETING

理事長挨拶

一般社団法人日本キャプティブ協議会(JCC)のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

2025年度より当協議会の理事長に就任いたしました。

JCCは、企業や団体のリスクマネジメント戦略の一環として注目される「キャプティブ〈自家保険〉」の正しい理解と健全な普及を目指し、2023年に設立されました。 この間、多くの皆様のご支援をいただき心より御礼申し上げます。

私たちはこれまで、キャプティブに関心を持つ企業・団体、運用・設立に関わる専門機関、実務に携わるコンサルタント等と情報交換やセミナーを通じた知見の共有、会員のスキル向上、相互の信頼関係の構築を進めてまいりました。

今後は、キャプティブのさらなる活用促進を通じてわが国におけるリスクマネジメントの高度化と企業の持続的成長に貢献してまいる所存です。

法令順守と倫理を重んじ、業界の信頼性と発展のためより一層の努力を重ねてまいります。

皆様には引き続き積極的にご参画いただき、変わらぬご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

理事長 寺田 耕治

DIRECTOR

理事紹介

理事長 寺田 耕治

Koji Terada

1980年

横浜市立大学商学部卒業後、AIU保険会社(現AIG損害保険)に入社。保険の自由化に向けた業界改革を主導。

2001年

同社バイスプレジデント(パーソナルライン担当)に就任。

2007年

日本における代表者社長に就任。

2009年

株式会社フォーバルに常務取締役として経営参加。経営コンサルティング事業や海外事業の立ち上げを行い、東南アジアを中心に海外子会社・関連会社7社を設立。

2022年

フォーバルシニアアドバイザー就任(現任)。複数企業の取締役・顧問を務めながら、企業の海外展開支援や子供達の教育支援活動にも取り組む。

2025年

株式会社クールパートナーシップス代表取締役に就任。

株式会社クールパートナーシップスhttp://cool-g.com/

理事 武井 一徳

Kazunori Takei

1987年

東京大学卒業後、AIU保険会社に入社、代理店営業、マーケット・商品開発、公務営業、法人営業に従事、企業営業部部長に就任。

2000年

エース損害保険株式会社(現Chubb損害保険株式会社)に転じ法人営業に従事、営業統括部門長に就任、2006年よりリスクファイナンス責任者としてキャプティブを中心としたリスクファイナンスの実務に従事。

2010年

RAMインターナショナル株式会社を設立し、代表取締役として現在に至る。

RAMインターナショナル株式会社https://www.ram-i.com/

理事 荒木 直義

Naoyoshi Araki

1986年

慶應義塾大学経済学部卒業。

米系証券会社で金融派生商品のトレーダーとして約10年勤務。

1998年

ドイツの再保険会社で再保険の仕事を始める。

技術保険、財物保険の任意再保険の引受業務、査定業務を中心に行う。

2007年

エーオン・リスク・スペシャリストにて再保険のブローカー業務に携わり、2008年同社、社長に就任。

2009年

エーオンからの株主変更に伴いジャパン・リスク・スペシャリスト株式会社代表取締役として現在に至る。

ジャパン・リスク・スペシャリスト株式会社https://japanriskspecialist.com/

理事 内山 範昭

Noriaki Uchiyama

1988年

東海大学工学部卒業後、NECグループにて、リース・保険会社等の金融機関向けのネットワークシステム販売に従事する。

1993年

安田火災海上保険(株)(現 損害保険ジャパン(株))入社し、後に代理店として独立、企業向けリスクコンサルティング事業に携わる。

2001年

ワランティビジネスジャパン(株)設立 代表取締役就任し、企業・団体向け保証制度の構築運営サポート業務を行い、保証制度の再保証事業として2013年よりキャプティブ設立・運営業務を行う。

2016年

キャプティブの運営会社を設立後、2017年JWGホールディングス(株)を設立し、JWG企業グループを形成。

2024年

10月1日付でワランティビジネスジャパン株式会社を株式会社JWGコンサルティングへ社名変更。

株式会社JWGコンサルティングhttps://jwg.co.jp/

顧問 得平 幸政

Yukimasa Tokuhira

2015年

日本リスクアンドアセットマネジメント株式会社 代表取締役就任(現任)。

2023年

一般社団法人日本キャプティブ協議会 理事長に就任。

2025年

同協議会 顧問に就任。

日本リスクアンドアセットマネジメント株式会社http://www.ramjapan.co.jp/

理事 武井 一徳 理事 内山 範昭 理事長 寺田 耕治 理事 荒木 直義

理事

武井 一徳

理事

内山 範昭

理事長

寺田 耕治

理事

荒木 直義

事務局長

井出 順子

Junko Ide

2012年

AIU保険会社、エース損害保険株式会社(現Chubb損害保険株式会社)を経て、RAMインターナショナル株式会社に入社。シニアマネージャーとしてキャプティブの設立・推進に携わる。

2023年

一般社団法人日本キャプティブ協議会 事務局長に就任。

事務局長 井出 順子